milkさんのFX塾。

FXブログ

FXトレーダーの1日 学習者が行うルーティンと継続するための仕組み

milkmilk
norinori
あおやまあおやま

今回はFXの学習を継続するために普段していることをお話したいと思います。

FXで勝つためには数ヶ月から2,3年という長期的な枠組みが必要になるわけですが、では、どのように学習していくのが良いでしょうか。

これは私がFX勉強会に参加した理由にもつながるのですが、なぜFX勉強会に入って、普段どうやって継続しているかなどを通してお話させていただきます。

f:id:trader-nori:20200123221209p:plain

FXで勝てるようになるには根気強い継続的学習が必要

f:id:trader-nori:20200123220551p:plain

FXで勝てるようになるには根気強い継続的学習が必要というのは周知の通りですね。

早ければ数ヶ月とは言われていますが、私なんかは良く都合よく解釈してしまって回り道をすることが多いので、3年と一旦考えていました。

なので、FX勉強会に入る際にも、3年間は修行という前提で参加しました。

f:id:trader-nori:20200123220603p:plain

継続的に学習できる学習環境

真っ先にFXを学習するにあたって必須だと思ったのが学習できる環境でした。

f:id:trader-nori:20200123220556p:plain

私はプログラミングも多少するのですが、独学では限界があったので、スクールに通った後、しばらくプログラマーとして会社で働いていました。

当然、いい加減なものは作れないわけですから、先輩から毎日激しいフィードバックをもらいながら少しずつレベルを上げていくわけです。

で、プログラミングは先輩やチームメートのプログラムコードレビューや第3者のテスト、そしてお客様の評価という点で作っていくことができるわけですが、

FXに当てはめるなら、エントリーポイントや決済がコードレビューに辺り、成績が評価に当たるかと思います。

f:id:trader-nori:20200123220708p:plain

ということは、このエントリーポイントや決済等をレビュー、つまり評価してくれる第3者が必要だと言えます。

ましてや、3年間のうちに自力で正しいエントリーポイントを見つけ出し、再現性を自力で作っていくのは100%無理だと感じていました。

なので、エントリーをレビューしてくれる、例えば、

  • なぜエントリーはここが最適なのか
  • なぜここでのエントリーはダメなのか

これが「常に」分かる場所で継続的な学習がしたいと思っていました。

f:id:trader-nori:20200123220747p:plain

FX勉強会では週間解説動画を通して、月曜日から金曜日までの毎日の相場シナリオの解説と、1日のエントリーと決済のポイントを全て解説していることと、それがもう何年も続いているというのに惹かれました。

また、座談会というオンライン上で先生や先輩たちと実際に会話をすることができるので、相場でわからなかったところや、学習の仕方、手法での悩みというのが聞けるということで、動画の解説や自分のエントリーでわからなかったところも相談できるのがいいなと感じました。

f:id:trader-nori:20200123220832p:plain

これは、参加してからいいなと感じたことなのですが、

参加者が全員、手法通りにトレードするように教えられている点です。

独自のアレンジや他の手法などを取り入れることは原則禁止されているので、皆が皆、同じチャート設定で取り組み、

同じ手法でトレードを行っている点、会話している点は学習者にとってかなり居心地が良いですね。

f:id:trader-nori:20200123220838p:plain

そういう理由などがあって、あっ、もちろん勝てる手法が学べるということが前提にあったわけですが、

勉強会に参加したわけです。

では、実際私が毎日学習を継続させるためにしていることは何かというと次のとおりです。

f:id:trader-nori:20200123220935p:plain

学習を毎日継続させるためには

私の生活スケジュール

大体1日はこんなスケジュールです。

1日8時間ぐらいがFXになります。3月ぐらいからは仕事を減らすので更にFXと向き合う時間が増えそうですね。

FXの学習がメインで、息抜きに筋トレと家事をしている感じです。

私が勉強会に参加してからやっていることルーチン的なものと週末行っているもの、そして不定期に行っているものに別れます。

f:id:trader-nori:20200123220959p:plain

FX学習で毎日していること

f:id:trader-nori:20200123221020p:plain

FX学習で毎日していることは、

「1日1つで良いから最低シナリオとCSは一つやる」というものです。

勉強会で推奨されている書籍に「1日30分」を続けなさいという学習の継続方法が書かれている書籍があります。

こちらともう一つ推奨されている「小さな習慣」というのがあるのですが、私はこちらが刺さりました。

これは、1日ほんの少し、例えば筋トレなら腕立て1回でもいいからやる。そうするとついでにそのままその日は2,3回と継続していけるときもある

それを毎日繰り返していくことで習慣化されていく。

というものです。

私もこれに習って、1日1つシナリオとCS(過去検証)をやるようにしました。

もともとは、思いついたようにガーッと2,3時間やるタイプだったのですが、この習慣に変えてからいつの間にか毎日続くようになりました。

やらないと気持ちが悪いという感覚です。

だいたいこれが30分から1時間ぐらいなので、これを午前中に行うようにしています。

気分が乗っていると、そのままたくさんCSをやったりしています。

この小さな習慣はすごく良くて、筋トレも同じくこのやり方で始めてみたところ、この3ヶ月間毎日続いています。

他には、ランニングマシンで先生やあおやまさんのYouTubeを見たり、時間があいたらCSや週間動画解説を復習しながらシナリオとエントリーの学習をしています。

そして当然ですが、建てたシナリオに合致したらエントリーを行い値動きを観察しています。

その後は、トレード結果を報告して、反省と検証を行います。

日中は仕事か最近はYouTubeを作っていることが多いのでモニターを3画面にして一つの画面にチャートを出して監視しています。

以前は会社に出社しなくては行けなかったのですが、チャートが見れないと学習できないため、リモートワークをすることにしました。

前職はリモートワーク禁止だったので、退職してフリーで仕事をとってました。

それぞれの家庭環境にもよるところがあるかと思いますが、リモートでできる方はそちらのほうが圧倒的に学習時間を作れますよね。

FX学習で週末していること

f:id:trader-nori:20200123221048p:plain

週末は、平日の学習とトレードで溜まった質問や悩み、わからなかった点を座談会という勉強会の仲間と話せる場を利用しています。

恥ずかしい悩みなんかもしてまして、最近だと、エントリーができなくて悩んでいるといったものや、100pips近い損切をしたという話ですね。

勉強会では学習者の初期ステージは損切位置が1時間足の直近高値なのですが、それだと100pips近くあり、損切りすると結構グサっとくるものがあります。

そんなときには、先輩トレーダーから、非常に前向きなアドバイスをもらうことで相場の見直しと、自分自身の立て直しをさせてもらっています。

また、最近入った方に、私のわかる範囲内でアドバイスをしたりすることもありますが、アウトプットをする良い機会となり、

これが小さな自信につながっていったりもしています。

週末は先生の週間解説が上がってくるので、1週間分月曜から金曜日までの相場の見方と、各エントリーポイントを照らし合わせます。

ちなみに先週の相場の見立は先生と全く異なり、血の気がさーっと引きました。

私の場合は、そんなときや悩んでいるときは、とりあえず筋トレすることにしています。30分後には気分爽快です笑

意外とこれが学習継続の秘訣だったりするのかもしれないですね。

不定期にしていること

f:id:trader-nori:20200123221125p:plain

不定期に行っていることは、CSの一環ではあるのですが、各ツールごとに相場を見たり、トレンドやレンジといった各相場ごとにチャートを見たりしています。

過去のYouTube動画にもありますが、トレンドラインだけをひたすら引いてみたり、移動平均線だけを見たりですね。

www.youtube.com

普段複合的に見ていると気づかない癖や動きがあるとメモするようにしています。

f:id:trader-nori:20200123221151p:plain

あとYouTube作成ではとても良い学習をさせてもらっています。

学習内容の深堀りや、勉強会の他のトレーダーのポイントなどを以前よりもしっかり見るようになったので自分との違いに気づくことが多いです。

また、ここでお話していることは、やっていないことはお話できないので、やはり積極的にできていない点を改めるようになりました。

勉強会の方は、研究所が同じように活用できますよね。

学習が止まりそうになったら座談会へ。

こんな感じで普段の学習を行っています。

座談会は週末以外にも平日も不定期に有志で参加されているので、自分が学習をしていて行き詰まったら(息詰まったら)、駆け込んでいます。

勉強会以外の手法や考え方が持ち込まれないので、元いたレールに戻りやすいです。

特に私のような余計なことを考えてさまよいやすいタイプにはうってつけと言えそうですね

今回は、普段私が行っている学習や、勉強会を選んだ理由を通して、どうやって学習を継続させているかについてお話させていただきました。

ご参考になれば幸いです。

それでは。